こんな本置いてます vol.93

NHKでアニメ化された『英国一家、日本を食べる』です。トラベルジャーナリストの著者が家族で日本に来て、食文化を探求する旅行記です。もちろん、食文化だけではなく、その土地土地で出会った日本人や日本の文化、風習も書かれています。来日前は少し偏見から入っていますが、当然来日後は日本への関心や賛辞へと変わっていく内容です。

運動会百年計画 岩出山小学校で開催!

昨日は岩出山で第82回岩出山地区民運動会が開催されました。82回という事は82年やっているという事です。・・・・・・すごいです。後、18年続いたら100年になります。昨日は天気も素晴らしい秋晴れで和気あいあいと真剣勝負が繰り広げられました。住んでみよう岩出山!住めば分かる岩出山!ほとりカフェは今日も11時にオープンします!

劇団三ヵ年計画 仙台公演決定!!

昨日、栗原を活動拠点にしている『劇団三ヵ年計画』の看板女優ヒビカミカさんが再びご来店されました。なんと、6月に大崎市で開演され好評だった舞台「失念~しつねん~」の仙台公演が決定しました。仙台の卸町にある、せんだい演劇工房10-BOXで10月29日(火)の15時30分と18時30分の2公演です。チケットは前売りが2000円、当日券が2500円となっています。問い合わせ先は☎0228-58-4927✉mankaido@d2.dion.ne.jpです。仙台市にご在住の演劇好きの方、仙台市で働きに出ている方、是非ご観覧ください。18時30分からは仕事帰りに間に合いますね。ところで、ほとりカフェは今日も11時から17時まで営業します。

こんな本置いてます vol.92

当店と縁が深い(?)柳生博さんが名誉会長を務める日本野鳥の会。その日本野鳥の会の宮城県支部が発行した『宮城の探鳥地』が届きました。宮城県内48の探鳥地で見られる野鳥が散策コースとともに、オールカラーで掲載されています。とても見やすく分かりやすい内容です。大崎市内はオニコウベスキー場、鳴子温泉奥の細道と化女沼、蕪栗沼が掲載されています。この本を見ると実に多彩な鳥が生息している事に驚きを感じます。どうしても、普段はスズメやツバメ、カラス、冬になるとマガンなど分かりやすい鳥しか、認識できません。珍しい鳥をじっくりと観察できると嬉しいですね。ところで、当店のマスコットキャラクターのホトリはいつでも、当店に来ていただければ会うことができます。ほとりカフェは今日も11時にオープンします。

こんな本置いてます vol.91

先日の政宗公まつりの時、岩出山の名春堂さんで岩出山の本を2冊購入しました。一つは『岩出山の地名と屋号』。とても細かく岩出山地域の住所の地名が全て網羅されて、解説されています。当店の住所、東川原は岩出山本郷地区に位置し、・・・・それほどの縁はなさそうです。ただ、隣に船場という字名があり、江戸期に水運の船着き場があったそうです。そこには現在スコーレハウスが建っています。スコーレハウスの住所はもちろん船場となっています。面白いです。索引がついているので、自分の家の住所がすぐ検索できます。そして『歴史観光かるたに見る岩出山』。岩出山で、時々見かける長方形の杭の道しるべ。よく見るとコース名が書かれていて、ひらがな一文字の表記の後に名所の名前が記されています。ただ、どう辿っていけばいいのか、その他の道しるべがどこにあるのか分かりませんでした。それがカラー写真ですべて紹介されているのがこの本です。A~Gまでのコースが、西大崎から鳴子、一迫近くまでかなり広い範囲であったのですね。てっきり、いろはの順に回っていくかと思いきや、そうではなかったみたいです。裏表紙には各コースの道のりと距離や歩数まで書かれているのが嬉しいです。一度、この本を片手に岩出山の名所をぐるりと散策してみましょう。全部10km前後のコースだ・・・。さて、ほとりカフェは今日も11時にオープンです。

こんな本置いてます vol.90

有名なキャラクターは、原作本に限らず色んな展開を見せます。アニメーションもその一つですが、第三者の手による解説書もあります。スヌーピーしかりムーミンしかり。そして、この本はくまのプーさん。解説書はややもすると、余計な深読みになっているかもしれませんが、自分の好きなキャラクターを違った側面で見るのも新たな発見になっていいと思います。何しろどの作品も原作者がお亡くなりになっているため、純粋な新作が発表されませんから。

政宗っ子まつり

岩出山には、まだまだたくさんの宝物たちがいました。一度は都会に憧れると思うけど、都会に飽きたら必ず岩出山に戻って来てね。ほとりカフェ、本日も11時にオープンです。

今日は1日限定「内川の畔り茶屋」の日

政宗公まつりに因んで本日限定メニュー『岩出山城恋唄』を用意しました。政宗公考案のずんだに政宗公が文禄の役の時に普及した岩出山味噌で作った餡を絡めたお萩に、政宗公考案の岩出山の凍み豆腐入りの大豆クッキー。器は伊達家御用達の鳴子漆器です。そして、お飲み物は伊達政宗の兜にちなんでカリス成城の上弦の月です。いつものお食事メニューは、調理時間の関係で政宗公まつりのパレードを見逃すといけないので、ございません。ほとりカフェは今日も11時にオープンです。