夜が長くなりました

ご存じですか。ジャーマンカモミールは心身のリラックスや不眠に効果があると言われています。せっかく夜が長くなったのでぐっすり眠りたいですね。ほとりカフェ本日も11時にオープンします。

第1回の政宗公まつり

あ・ら・伊達な道の駅に昭和39年の政宗公まつりの様子が展示されています。秋分の日に政宗公像の除幕式が行われたようです。その後に高校の校庭で行われた仮装行列が好評だったから、翌年も行い今日に続いているのでしょうか?近代に始めたお祭りが60年も続いているって素晴らしいですね。ほとりカフェ本日も11時にオープンします。

蔵王梨

美味しい旬の梨を店頭で見かけるようになりました。今週の果実の豆乳プリンは蔵王梨をジャムにしました。梨に含まれるアスパラギン酸は疲労回復効果や利尿作用も期待されています。夏の疲れを取るのにピッタリですね。ほとりカフェ本日も11時にオープンします。お肌に塗りたくなるような透明感。

夏が去った

今年はのんびりと居座っていた夏でしたが、急にかけ足で行ってしまいましたね。ほとりカフェでは昨冬好評だった豆乳ベースのチョコレートのカプチーノ『チョッコ』をメニューに加えました。是非ご賞味ください。ほとりカフェ本日も11時にオープンします。

芸術の秋

夏休みに行った『コンドウアキのお仕事展』。そこでコンドウアキさんの原画の抽選に応募しました。数あるキャラクター原画の中から「おはぎちゃん」のゴロンのアクションが、いつも遊びに来てくれるご近所さんの猫ちゃんのポーズと重なり応募しました。結果、当選しました。もっとも購入権なのでお金は払いましたが・・・。でも一点物なので嬉しいです。

読書の秋

さて、3連休最終日です。明日に備えて珈琲を片手に本を読んで見ませんか。例えばこの本『山猫珈琲』。作者の湊かなえさんは、平凡な女性が抱く心の闇や平凡な人が起こしてしまった過ちが描かれるミステリーが印象的な作家です。こちらは、エッセイ集です。普段の湊かなえさんの作品の緊張感はなく、安心して読める作品です。ブックカフェのほとりカフェ本日は月曜日ですが祝日営業。11時にオープンします。

食欲の秋

最近、少しづつ過ごしやすくなってきてようやく夏バテから解放された人も多いのではないでしょうか。食も旺盛な時期になりましたね。そんな時は旬な地元野菜が一番栄養があってお腹を満たしてくれます。ほとりカフェで提供しているランチは地元野菜をふんだんに使用しています。是非ご利用ください。ほとりカフェ本日も11時にオープンします。

おっちくん

開催直前に台風直撃情報でどうなることかと心配していた第60回政宗公まつり。金曜日に台風が消えて無くなり、無事開催そして無事終了しました。本当に良かったです。生おっち初めて見ました。暑くてぐったりしていたいわでやまこども園のすずめ達を勇気づけていました。

本まつり

今日は岩出山のハレの日。政宗公まつり。熱中症が心配なくらいの好天気に恵まれました。岩出山駅からお越しの際は駅を降りてこののぼりに沿ってまっすぐ進むと会場です。ほとりカフェは途中にあるお食事処「寿や」さんの脇道の赤い道に沿ってお進みください。本まつりは13時過ぎから開催。当店は回転が悪いので12時頃迄にお越しください。本日も11時にオープンします。