今日、明日は研修のためお休みさせていただきます。
すすき~♪
普段は雑草にしか見えないススキが朝日を浴びてキラキラ輝いていました。柔らかく心地いい秋空の元、 ほとりカフェは今日も11時にオープンです。 今日はちょっと暑くなるかな・・・・。今週は今日と明日だけ。日、月は研修で休みます。
第2回ささ結新米フェア
当店も参加します。11月と12月はささ結を提供させていただきます。昨日、市役所の担当の方からサンプルをいただきました。
ヒガンバナ
昨日のブログで紹介したアオサギの少し向こう側にヒガンバナが咲いていました。昨年は見られなかったので、どこからか飛んできたのでしょうか?面白いものでお庭も昨年とは違う景色を見せてくれます。昨年は桔梗が咲いていたのですが、今年は咲いていません。きっと草と一緒に誤って抜いてしまったのでしょう(絶滅危惧種と聞いて残念で仕方ありません)。ヒガンバナも枯れてしまったら、草と間違えて抜いてしまうかもしれません。それでも、何かまた花の種が運ばれて、来年も新たな花が出てくるでしょう。それにしても、毎日、お庭を見ているようでも急に花が咲いて驚かされる事がよくあります。生命は不思議です。
次回の予定
次回は9月29日(日)と9月30日(月)が研修のためお休みさせていただきます。10月も研修やボランティア活動で休む日が出てきます。詳しい予定はホームページのトップ画面に随時アップしていきますので、ご参照ください。
秋分の日スペシャルメニュー
これがブドウのゼリーです。秋の味覚新鮮な葡萄を生絞り。濃厚でキレイな紫のゼリーです。是非、当店でご賞味ください。ほとりカフェは只今、オープンしました。
秋分の日スペシャルメニュー
今日は、秋分の日です。お萩の日です。そこで、政宗公まつりで提供しました『岩出山城恋唄』を本日限定で提供します。ずんだと岩出山の味噌を混ぜ合わせた餡で作った、お萩です。そして、秋の味覚ブドウから作った手作りゼリーも本日限定で提供します。台風の動きも気になりますが、ほとりカフェは今日も11時にオープンです。
こんな本置いてます vol.96
最早、全国的なスーパースターの大泉洋さんが約15年前に出された本です。てっきり札幌のスープカレー屋さんの紹介と思いきや、スープカレーのルーツとしてスリランカへ行ってしまいます。そういう本だったとは・・・・。ただ、実情はどちらかと言うと大泉洋さんの写真集的な要素の方が強く感じます。写真集だと照れくさいからこういう風にしたのでしょうか。15年前の「チーム・ナックス」の写真もチラリとありーの、最後は大泉洋さんのスープカレー特選レシピもついています。大泉洋さんのファンなら間違いなく欲しい1冊(とっくに手に入れている1冊)だと思います。当時も大泉洋さんはスーパースターの道を歩んでいる最中だと思うのですが、チーム・ナックスもすごい事になっていますね。何しろ私が毎日欠かさず見ている朝の連続テレビ小説『なつぞら』に全員出ています。ところで、ほとりカフェも新商品としてカレーメニューを開発中です。年内にお披露目できたら・・・。がんばります。ほとりカフェ今日も11時にオープンです。少しだけカレーの匂いが漂っているかも。
こんな本置いてます vol.95
倉敷と言えば美観地区にある大原美術館。何回か訪れた事があります。モネやセザール、ピカソ、ゴーギャン、ムンクなどなど著名な画家の絵画、彫刻、古代エジプトや古代中国、陶磁器などなど。個人のコレクションなのでテーマもなくいい意味で雑多に集められています。倉敷までは少し遠いので、是非、ほとりカフェでこの本を見に来てください。今日も11時にオープンです。