スカ

仙台の長町の大通りから細い路地に入ったアパートの1階で営業している SUKA 。隠れ家的な場所にありますが、お客さんはいっぱい。当店と同じようにお部屋位のスペースですけど、おっきな焙煎機が鎮座していました。自家焙煎の本格コーヒーが味わえるお店です。サラダやキッシュがついた手作りのランチもとっても美味しかったです。

松島

10年以上前、当時は栃木県に住んでいました。その頃に宮城県に遊びに来た時の写真です。写真に写っている親子は私ではありません。あまり上手ではありませんが、お気に入りの写真の一つです。もちろんこの景観は今も見る事ができます。東日本大震災から9年。福島県も含めて早い復興を祈ります。

こころ検定公式テキスト4級

こころ検定。4級のレベルは、巷にあふれる人の心を読むような類のライトな心理学の本の知識の延長かと思っていました。ところが、最初に出てくるパブロフ以外は、読み進めても心理学のいろはの「い」のフロイトやユングは最後まで登場しません。この本は心理学ではなく、人間の習性が読み解かれている学問です。しかも、触れて欲しくない部分まで率直に淡々と書かれています。例えば、自己呈示。人間は他者から良く見られたいと考えてしまうことがあります。だから、自分の都合の良い出し方、つまり自分を演出して相手に表現する、情報発信する事が自己呈示だそうです。そして、マキャヴェリ的知性。自分の利益のために、時には他者と協力し、時には他者を裏切る行動だそうです。学問ではありますが、読みやすく分かりやすく自分を見つめる事もできます。こうして様々なSNSで発信している内容も自己呈示ですね。

フリースペース道

4月14日に岩出山に新しい子どもの居場所が出来ます。毎週火曜日と木曜日10時~16時。来るのも自由、帰るのも自由。場所は岩出山のメインストリートです。さて、メインストリートから少し外れた所で営んでいる、ほとりカフェ、本日も11時にオープンします。

カフェの扉のこちら側から

たった今、NHKで放送している『カフェの扉の向こう側』を見ていました。宮城県にも、まだまだたくさん訪れてみたいカフェがあります。少しでも近づけたら・・・。ほとりカフェは本日も11時にオープン

キッズプレート2

キッズプレートをリニューアルしました。名付けて『王子さまとおひめさまのお皿』。オニギリ、ハンバーグ、サラダ、野菜スープの組み合わせで栄養満点です。大豆クッキーとオレンジジュースもつきます。さて、ほとりカフェ、本日も11時にオープンします。

五番街

長町の『cafe五番街』。こういう温もりのある町の喫茶店、好きです。ちなみにパンはエビグラタンについてきたモノです。

次回の予定

次回のほとりカフェは、6日(金)はお休みとなります。7日(土)、8日(日)、9日(月)は通常営業です。よろしくお願いします。