さて、このタイミングで新商品投入です。当店自慢の豆乳プリンに新商品『果実トオプ』が仲間入り。自家製の豆乳プリンに自家製の果実のジャムをのっけました。果実は季節や入荷した果実によって変わりますので、注文前にお問い合わせください。ちなみに本日は、スモモです。よく冷えた豆乳プリンに適度な酸味が加わって美味しく仕上がっています。是非、お店でご賞味ください。本日も11時にオープンです。
古川まつりだ!
大変盛り上がっています古川まつり!今日は2日目。最終日。メイン会場のリオーネには、地元の園児たちが作った可愛い七夕飾りがありました。この七夕飾りも見どころの一つですね。本日は夜の8時位まで開催しています。ちなみに同じ大崎市内岩出山にあります、ほとりカフェは今日も11時からオープンしています。古川からは車でたったの30分。古川まつりにお出かけの前に、是非、お立ち寄りください。
Do Wah~♪
愛知県出身でありながら、セントレアは初めてです。先日、飛行機を降り立った時に最初にお出迎えをしてくれたのが、矢場とん達。ホッコリさせてくれます。ほとりカフェは今日も11時にオープンです。
いぬわし
先日、仙台の東急ハンズで東北楽天ゴールデンイーグルスのユニフォームが当たりました。こういったくじは当たる事はありません。くじの順番を待っている間、はずれの中から何にしようか考えていました。化粧品のサンプルは使えそうもないので、マスキングテープが無難か。そう思っていたら当たりを告げるベルが・・・。初めてのカランカラン♪何等かは覚えていませんが20名にしか当たらないユニフォームが当たりました。私は生まれも育ちも愛知県。愛知県はドラゴンズの試合しか放送されません。ドラゴンズが優勝した時、ナゴヤ球場の外野席から星野監督が宙に舞う姿を見ていました。そういえば、東北・みやぎ復興マラソンの第1回のスターターは星野監督でした。その時、初めて星野監督を間近に見たんだっけ。その翌年、楽天スタジアムに献花に行きました。ん、普段使っているクレジットカード楽天だ。そうだ、このユニフォームを着て楽天を応援しよう!背番号はありませんでした。マジックで77と書こうか・・・。ところで、ほとりカフェは今日も11時にオープンです。
祭りだ!祭りだ!
明日からは古川まつり(8月2日、3日、4日)。そして、来週の火曜日からは仙台七夕まつり(8月6日、7日、8日)。今の時期はあちらこちらで祭り行われていますね。仙台七夕まつりにポスターに描かれている人は来るのでしょうか。とても気になります。
改訂7版環境社会検定試験eco検定公式テキスト
日本史や世界史は人類目線での歴史であって、過去の過ちから学ぶ事よりも、大量虐殺した人まで英雄視されたり、兵法や人心掌握術が紹介されたりする事もあります。それはそれで賢く生きるための知恵として必要な事かもしれません。でも、もしかしたら、この本に載っている環境史を学ぶ事の方が、大切な事のような気がします。環境史は、本当の意味での地球の歴史であって、人類だけでなく、生物の未来にとって必要な歴史だと思います。過去の過ちや今置かれている地球環境を学んで、ひとりひとりが自覚して少しでも行動する事が、我々人類の生き伸びるための道に繋がるのではないでしょうか。
宮城県でみそかつ
大崎市のたいこうさん。スーパージャンボえびフライが売りのお店です。スーパージャンボえびフライもプリップリで間違いない味ですが、何故か名古屋名物のみそかつがあります。愛知県出身としては、見逃せません。頼みました。愛知県出身としては、味のチェックはキビシイです。食べました。・・・・名古屋の味です。宮城県でみそかつが食べられるとは・・・。また、来ます。
化女沼湿地・里山ボランティア シーズン3
昨日、3年目となる化女沼湿地・里山ボランティア活動に参加しました。環境省指定特定外来生物のオオハンゴンソウの抜き取り作業が目的でしたが、写真は途中で見かけた同じく外来種のセイタカアワダチソウをほっとけずに、みんなで抜き取る作業をしている所です。ちなみに中央の木で少し隠れているのが私です。里山は人の手が入り過ぎても生物多様性が保たれなくなりますし、人の手が入らなさ過ぎても同じ危機があります。化女沼一体もブラックバスやオオハンゴウソウ、セイタカアワダチソウなどの繁殖力の強い外来種を駆除しなければ、既存の動植物が育たなくなってしまいます。微力ですが今後も協力していきたいと思います。ところで、金曜日から色々な用事でお休みしていましたが、本日は11時から予定どおりオープンします。