熱気球がよく似合います。ほとりカフェ、本日も11時にオープンです。
岩出山なら・・・
先日の週末は実家の一人暮らしの母が倒れてしまい、お店をお休みさせていただきました。これをきっかけに母を説得し岩出山に来てもらう事にしました。長い間暮らした場所を離れるのは、勇気がいると思いますが、岩出山なら車通りも少なく自然豊かで、安心してお年寄りの方は散歩はできますし、お子さんも元気に走り回れます。みなさんも岩出山で暮らしてみませんか。さて、ほとりカフェはここの通りを真っ直ぐ行ったところにあります。本日も11時にオープンです。
こんな本置いてます vol.108
ディズニーの絵本です。
こんな本置いてます vol.107
三浦しをんさんの2冊。ご存じ『まほろ駅前』シリーズと『悶絶スパイラル』はエッセイ集です。
こんな本置いてます vol.106
川村元気さんの『億男』。佐藤健さん主演で映画化もされていますね。私も夢見てます一獲千金。億までいかずとも、目先の10万20万でも・・・。
『ささ結』新米フェア2019開催♪
11月1日から12月27日まで、大崎市で『ささ結』新米フェアが開催されています。当店もいつものお食事メニューの菜飯を、ささ結にして新米を味わっていただきたいと思います。3日間お休みさせていただいておりましたが、連休最終日、ほとりカフェ本日は11時にオープンします。
こんな本置いてます vol.105
日本人の知らない日本語
こんな本置いてます vol.104/長くつ下のピッピ
1945年に刊行されたとは思えないほど、今でも十分通用する面白さです。名作はいつの時代も色褪せません。子どもの頃に海外の実写ドラマで見た記憶があります。船乗りの父親を失った孤児のピッピですが、そんな悲しさは微塵も感じられないほど明るくて真っ直ぐな性格です。父が残した別荘で一人暮らしをするピッピですが、純粋故に大人を困らせます。でも、何故大人が困っているかも気づかないピッピ。悪気無しで騒動を巻き起こしてしまいます。大人を惑わす様子は子どもが読んだらドキドキするしワクワクすると思います。子供らしい、意味の通じないとりとめのない話も読んでいて楽しいです。うん、大人が読んでも楽しめる娯楽作品です。