こんな本置いてます vol.188
倫理の先生が実際に講義をした『倫理』。倫理とは「人間としての普遍的な在り方生き方」だそうです。古代ギリシャ哲学、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、古代インドと仏教、古代中国の思想。やはり、宗教は避けて通れないですね。自分...
倫理の先生が実際に講義をした『倫理』。倫理とは「人間としての普遍的な在り方生き方」だそうです。古代ギリシャ哲学、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、古代インドと仏教、古代中国の思想。やはり、宗教は避けて通れないですね。自分...
水木しげるさんのエッセイ集です。過去に出されたインタビューやエッセイなどたくさんの本からの抜粋です。戦時中の話もでてきますが、フォントって不思議です。小説などによく使われている明朝体だったら固い感じで、見ただけで読むこと...
自分の事を優先に考えるとわがままと思われるかもしれません。でも、自分を大切にしないと余裕がなくなり他人を思いやることもできません。自分を大切にしないと他人も自分のことを大切にしてくれません。少し荷物を背負いすぎている人が...
予備知識無しで読み始めました。タイトルと3人が輪になって踊っているのどかな表紙を見てヨーロッパのお話かと勝手に思って読み始めた瞬間から、とんでもないギャップに襲われます。つけられたタイトルの真意は知りませんが、世界の果て...
次回は1月22日金曜日です。