大崎タイムス掲載日は12月6日

本日、正式にご連絡をいただきました。大崎タイムスへの掲載日は12月6日という事です。しかも、新聞の第1面のコラム欄おおさき抄に掲載されます。新聞の第1面とは・・・。コラム欄にわざわざ個人のお店を・・・・。感動を通り越して、驚愕しています。掲載日がとても楽しみです。

大崎タイムスさんに取材していただきました

本日、ご来店いただいたみなさんありがとうございます。今日は、昨日とは打って変わって非常に気持ちの良いお天気でした。そして、今日は大崎タイムスさんがいらしてくださり、内川の畔りカフェを取材していただきました。何故、この地でカフェを始めたのか、大崎市に対する思い等々、とても熱く語ってしまいました。12月9日頃12月6日、コラムとして掲載されるようです。とても楽しみです。大崎タイムスのご愛読者の皆さん、是非ご覧ください。内川の畔りカフェは明日も11時から営業します。

えひめ宇和島みかんフェア

昨日もご紹介しましたあ・ら・伊達な道の駅で開催されている大崎市と姉妹都市の宇和島市、えひめ宇和島みかんフェア。今朝も行ってきました。昨日は、じゃばかんのドライフルーツを購入しましたが、今日はじゃこ天を購入しました。やはり、愛媛と言えばじゃこ天も外せません。このじゃこ天、愛媛ならではですが、始めたのは伊達政宗公の長男で宇和島藩初代藩主伊達秀宗だそうです(詳しくはウィキペディアで)。そしてこのじゃこ天は・・・・・。申し訳ありません、急だったのでご提供できるレシピが思い浮かばないので我が家でいただきます。昨日、購入したじゃばかんのドライフルーツは当店自慢のミヤギシロメから作った自家製で豆乳を絞り出して作ったプレミアム豆乳プリンに本日限定で添えさせていただきます。さて、えひめ宇和島みかんフェアは今日までだそうです。あ・ら・伊達な道の駅へ出かける際は、少し道を外れて内川の畔りカフェにもお立ち寄りいただけると幸いです。今日も11時から営業を始めます。

本日、ご来店いただいたみなさん本当にありがとうございます

今日の岩出山は、朝は雨が入り混じって非常に風が強く、寒気が肌を突き刺す天気でした。こんな日に、わざわざ当店まで足をお運びいただいたみなさん、本当に本当にありがとうございます。感謝しかありません。今日お越しいただいたお客様に、あ・ら・伊達な道の駅で現在、えひめ宇和島みかんフェアが開催されているとお聞きしました。宇和島市は大崎市と姉妹都市の関係にあります。知識が薄いので多くは語りませんが、伊達家つながりです。大崎市で伊達家と言えば、やっぱりここ岩出山です。7月に発生した西日本豪雨で多大な被害を受けた宇和島市の復興の手助けにもなるフェアです。みかんはあっという間に売れてしまっているようです。宇和島市のみかんですから当然です。私も9月に仙台駅で行われていた仙台西部地区観光展でも出店されていましたので、今年一番に獲れた緑色の美しい皮がついた宇和島市のみかんを購入しました。もちろん、自然なみずみずしい甘さでとても美味しかったです。今日の閉店後、早速、あ・ら・伊達な道の駅へ行ってきました。そして、購入したのが写真のじゃばかんのドライフルーツです。じゃばかん?これも知識が薄いので余計な事は申しませんが、なんとなく想像はつくと思います。早速、食べてみたら適度な甘さと柑橘系の適度な酸味のバランスがよく、それはそれは美味しゅうございます。このじゃばかんのドライフルーツを明日だけ特別に、当店自慢のプレミアム豆乳プリンに添えさせていただきます。セットで食べると豆乳プリンも、より上手さが引き立ちます。是非、みなさま内川の畔りカフェでご賞味ください。あ・ら・伊達な道の駅のえひめ宇和島みかんフェアは明日まで開催されているそうです。仙台市、富谷市、大和町、大衡村、色麻町、加美町、古川、古川インター方面からお越しの際は、少し道を外していただいて、是非、当店にもお立ち寄りください。時々、アメリカ合衆国の方もこのホームページをご覧になられているようですが、アメリカ合衆国からは、仙台空港で飛行機を降りてJRで仙台駅へ、新幹線に乗り換えて古川駅まで、古川駅からは奥の細道湯けむりラインで岩出山駅まで、そこから降りて歩いて2分です。天気のいい日はのぼりの案内を立てています(11月28日ブログ参照)。内川の畔りカフェは明日も11時から17時まで営業しております。また、長文になってしまいました・・・・(;^_^A

お詫び

今日、知り合いの方よりご指摘をいただきました。11月23日に大崎市古川を中心に一部の地域に河北新報へ折込広告を入れさせていただきました。ところが、掲載した広告の住所が途切れていたようです。大変失礼いたしました。そういえば、ここのホームページでも、住所をどこにも掲載しておりませんでした。改めて、「お店の事」「営業日のお知らせ」のページに住所を掲載させていただきます。

いざ、出陣

先週お越しいただいたお客様から、場所が分かりづらいというお声をたくさんいただきました。内川の反対側は細い道沿いですので、確かに分かりづらいです。少しでも、分かっていただけるように、のぼりを作成しました。ここの地域に住んでいるので、のぼりと言えば、こういうデザインしか思いつきませんでした。当店のシンボルのホトリが2匹、向かい合って仲良く喧嘩しています。写真では見づらいと思いますので、是非、営業日に近くで見てみてください。

こんな本置いてます vol.17

英雄羽生結弦さんのこれまでの歩みを写真とインタビューで綴られた本です。これまでと言っても2012年発売なので、震災後、ソチオリンピックの前までです。今でも若いですが、さらに、あどけなく可愛い少年の頃の写真がとにかく満載です。写真を見るだけでうっとりと癒されます。

オープン4日目が終わりました

本日、お越しいただいたみなさんありがとうございます。11月23日にグランドオープンして、あれよあれよと最初の4日間が過ぎました。ご近所の皆さんや私が大崎市古川の図書館で行っているヨガ教室(キラリヨガ)にご参加していただいている方々、ボランティアで知り合った方などなど、おなじみの人が気に掛けてくださったり、もちろん、新しい出会いもあったりと、わずか4日間でも充実した日々を過ごさせていただきました。重ね重ねありがとうございます。内川の畔りカフェは毎週金曜日から月曜日、次回は11月30日です。世間から少し遅れてクリスマスの装いを取り入れてお待ちしておりますので、お近くにお越しの際は(特にあ・ら・伊達な道の駅へ行った際)是非、お暇つぶしにお立ち寄りください。

本日、お越しいただきありがとうございます

内川の畔りカフェ、オープン3日目が終了しました。3連休の貴重なお時間を当店でお過ごしいただき、ありがとうございます。ご近所の皆さんも気に掛けていただいて、お越しいただいております。本当にありがとうございます。岩出山で開催されていました第33回大崎バルーンフェスティバルも3日間の日程を終えました。バルーンの係留体験試乗も行われていて、内川の畔りカフェからもその様子を伺う事ができました。バルーンフェスティバルは本日で終了しましたが、内川の畔りカフェは明日も11時より営業を行っております。ご主人やお子様を見送ってホッとしている時間をお過ごしいただけると幸いです。