今週末は政宗公まつり

大盛況だった大崎市役所の新庁舎のこけら落とし「目で観る刀の教科書展」がまだ記憶に新しい。同じ大崎市の岩出山には日本刀のルーツを伝える中鉢美術館があります。日本刀のルーツの一つがかつて玉造郡だったここら辺の地域。ここら辺にいた玉造の鍛冶集団の刀が枕草子にまで論評されてます。玉造という名称は何かで残していきたいですね。中鉢美術館は有備館駅を降りて右に曲がってすぐです。さて、今週の土日は政宗公まつりです。

今週末は政宗公まつり

晴れた日の旧有備館の庭園。美しい光と影のコントラスト。心を穏やかにしてくれる池のさざ波。暑い日も涼しい竹林。最近は錦鯉の飼育も始まりました。この美しい庭園が政宗公まつりの日の今週の土日になんと無料開放。開催中の家康と政宗展も無料。是非立ち寄ってくださいね。

とうぷ

豆乳ににがりを加えるととうふ。ゼラチンを加えるとプリン。だからトオプと名付けました。左からプレーン、果実、プレミアム。今週の果実のトオプは福島産の桃をジャムにしています。プレミアムトオプはミヤギシロメを当店で搾乳しています。ほとりカフェ本日も11時にオープンします。

夏の終わり

夏がゆっくりと遠ざろうとしているこのごろ。ほとりカフェは本日も11時にオープンします。今年の夏って歩くの遅いな。

全国こけし祭り

いよいよ来週末は政宗公まつり。でも、その前に明日から鳴子で全国こけし祭りが始まります。土曜の夜のシュールな「こけしカルパレード」(通称:フェスティバルパレード)も見ものです。

そうめん食べ隊

日曜日はお店が始まる前に内川ふるさと保全隊の清掃活動に参加しました。最近では前日までに役員の方々が除草剤を撒いたり、生け垣を剪定していただいたりするので、作業が楽になってきています。頭が下ります。また、隊員のために軽食も用意していただけます。この日はそうめんでした。美味しくいただきました。

大変だ!大変だ!

昨日、パタ崎さんが突然当店にやってきました。間近で見るの初めて。カワイイ。「突撃!隣の晩ごはん」みたいにアポ無しでくる事もあるんですね。せっかくだから何か食べてって欲しかったな。鳥のエサ用意しておくか。マガンだから落ち穂か・・・。宮城ご当地キャラ決勝ってどうやって投票するのかな?