私が環境問題を考える時に頭に浮かぶのはアフォリズムの第1回に載せている「たしかな未来は懐かしい風景の中にある」という柳生博さんのお言葉です。3年前、ラムサールフェスティバルでご一緒させていただいた時に、失礼ながら御本人を前にこの言葉を壇上で披露させていただきました。その時、柳生博さんは笑ってお聞き下さり、フェスティバルが終わった後に著書にサインもしていただけました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
切り株から桜
ここの家に越してきた時から川沿いにあった切り株。ある日からニョキニョキと枝が伸びてきて、一昨日、とうとう花が咲きました。咲いてみて分かりました。桜の木でした。厳しい雪につぶされても、春になると生い茂る草花に毎年驚かされますが、本当に植物の生きようとする力ってすごいです。
臨時休業のお知らせ
金土日とお越しいただいたお客様ありがとうございます。昨年と一昨年は、コロナのまん延を防止するために、桜の季節は休業していましたので3年ぶりに桜を見ていただけて良かったです。さて、ほとりカフェは来週は私用で臨時休業となります。次回はゴールデンウィークの初日4月29日となります。よろしくお願いします。
岩出山千本桜(÷15)
蛭沢川の桜並木が見頃を迎えています。奥に見える雪が残る栗駒山とコラボした最高の景観が楽しめます。ほとりカフェ本日も営業中です。
桜とバードウォッチング
天気予報が変わって岩出山は午後から晴れ間が見えるようです。桜が見ごろを迎えた岩出山を散策してみませんか?今の時期はバードウォッチングもおススメです。住宅街では珍しい小鳥たちが桜を楽しんでいる様子に出会えるかもしれません。一通り岩出山を巡ったあとは、ほとりカフェで是非、一服してください。本日も11時にオープンします。
3つの桜がそろいました
ほとりカフェから見る事ができる3つの桜が咲きそろいました。手前のちっこいのは当店の枝垂桜です。ほとりカフェ本日も11時にオープンします。