こんな本置いてます vol.120
バルタザール・グラシアン(1601-1658)。哲学者。240もの人生の指南書が書かれています。日本では江戸時代の幕開けの頃ですが、驚くほど現代でも通用する教訓ばかりです。 一つの指南が1ページで単純に240ページですが...
バルタザール・グラシアン(1601-1658)。哲学者。240もの人生の指南書が書かれています。日本では江戸時代の幕開けの頃ですが、驚くほど現代でも通用する教訓ばかりです。 一つの指南が1ページで単純に240ページですが...
緒絶の館、大崎市民ギャラリーで2月21日から『あととかたち展』が開催されます。宮城大学が展示協力する人の動きに反応する体験型のメディアアートだそうです。観覧料は無料なので、ご家族で楽しむ事もできるのではないでしょうか。と...
獣医師の竹田津実さん著です。1月から12月までの12章の構成は、内容は180°違いますが川村元気さんの『四月になれば彼女は』と同じ章立てです。特に深い意味はありません。キタキツネの子育ての様子が特に注意を惹かれました。あ...